むくみとは
「体の60%は水分」という言葉を耳にしたことはありませんか?あくまで「水分」であり、「水」ではありません。 そして体の水分の約3分の2は細胞の中に含まれており、これを「細胞内液」と呼びます。残りの約3分の1は、血液に含まれる水分であったり、細胞と細胞の間を満たしている「細胞外液」です。 むくみ(浮腫=ふしゅ)とは、この水分のバランスが崩れ、細胞と細胞の間の水分が異常に増加した状態です。皮膚の外からは水が溜まったような、腫れぼったくなったような感じが認められます。
むくみの原因
むくみは大きく、一過性のむくみと慢性のむくみに分けられ、それぞれ原因が異なります。
一過性のむくみ
塩分やアルコールの摂り過ぎ、月経などに伴うホルモンバランスの変化、睡眠不足、運動不足、ストレスなどを主な原因とします。
また、立ちっぱなしやデスクワークで長時間同じ姿勢を続けることで起こるむくみもあります。下半身の筋肉がこわばるなどしてふくらはぎのポンプ作用が低下し、下半身で血流が滞ってしまうのです。この場合の多くは、足がむくみます。
一過性のむくみのほとんどは病的なものではありませんが、原因の多くが生活習慣と関連しているため、「むくんでは治る」ということが続かないよう、改善・対処が必要です。
慢性のむくみ
ずっとむくんでいる、休んでも治らないむくみの場合は、注意が必要です。
心臓や腎臓、肝臓などの臓器で、何らかの異常が起こっている可能性も考えられます。具体的な原因疾患には、心不全、腎不全、甲状腺機能低下症(橋本病)、肝硬変、下肢静脈瘤、ネフローゼ症候群、リンパ浮腫などが挙げられます。
むくみが起こりやすい箇所は足
むくみは、顔、目のまわり、手、腹部、ふくらはぎ、足などで起こります。 中でももっとも頻度が高いのが、足です。これは心臓から遠い位置にあり、ポンプ機能が働きにくく、かつ重力の関係で水分が溜まりやすいためです。 また、多くの人は加齢とともに、上半身よりも下半身の筋力が早くに低下していきます。これに伴いふくらはぎのポンプ機能も低下し、足に水分が溜まりやすくなります。
むくみの改善・治療方法
原因疾患の治療
心不全、腎不全、甲状腺機能低下症(橋本病)、肝硬変、下肢静脈瘤、ネフローゼ症候群、リンパ浮腫などの疾患が認められる場合には、その治療を行います。
食事療法
むくみの原因となる塩分・アルコールの摂り過ぎは控えてください。
塩分の排出を促すカリウムを多く含む食品、血流を改善するビタミンEを多く含む食品を意識的に摂取することをおすすめします。
運動療法・ストレッチ
ウォーキングや軽いジョギングなどの運動習慣を身につけましょう。ふくらはぎの筋力をアップさせるトレーニングもおすすめです。
また、立ちっぱなし・座りっぱなしの仕事をしている方は、30分に一度程度は短い休憩を取り、つま先立ち運動や足首のストレッチをしましょう。
医療用弾性ストッキング
医療機関や薬局などで売られている医療用弾性ストッキングは、下肢の血流およびむくみの改善が期待できます。
その他
しっかりと睡眠をとること、ストレスを溜めすぎず適度に発散することも大切です。
むくみ・足のむくみQ&A
足がむくんでいるのですが、何かの病気でしょうか?
むくみの原因は、病気だけではありません。生活習慣の乱れや立ち仕事・デスクワーク、ホルモンバランスの変化などもむくみの原因となることがあります。ただし、むくみが続いているときは要注意です。心不全、腎不全、甲状腺機能低下症(橋本病)、肝硬変、下肢静脈瘤、ネフローゼ症候群、リンパ浮腫など、さまざまな原因疾患が考えられます。 むくみが続いていたり、他に何らかの症状があるという場合には、お早めに当院にご相談ください。
むくみが気になり、病院を受診しましたが異常はありませんでした。けど、やっぱり気になります。自分でできる対処法はありますか?
塩分やアルコールの摂り過ぎを控える、ウォーキングやジョギングなどで下肢(特にふくらはぎの筋肉)を鍛える、立ちっぱなし・座りっぱなしを避け適度にストレッチを行うといった方法が有効です。ぬるめのお湯に長く浸かったり、医療用弾性ストッキングを使用したり、お風呂あがりにマッサージをしたりして血流を改善するといった方法もあります。 それでもむくみが取れないという場合には、セカンドオピニオンを利用してみましょう。
足のむくみ改善に有効な食事はありますか?
塩分・アルコールを摂りすぎないバランスの良い食事を前提として、塩分の排出を促すカリウム、血流を改善するビタミンEを意識的に摂取することをおすすめします。
カリウムを多く含む食品…バナナ、リンゴ、キウイ、アボカド、納豆、昆布、ひじき等
ビタミンEを多く含む食品…ピーナツ、アーモンド、ごま、ホウレンソウ、イワシ等
医療用の弾性ストッキングは、普通のストッキングと何が違うのでしょうか?
まず、圧迫する力が違います。しっかりと圧がかかり、かつ足首から太腿にかけて徐々に力が緩くなるような特別な構造をしているため、足から心臓へと向かう血流およびむくみの改善が期待できます。むくみが気になりストッキングを使うという場合には、医療用弾性ストッキングの使用をおすすめします。